【初心者向けレビュー】Bambu Lab A1 MiniにPanda Knomiを取り付けてみた|表示カスタムが楽しい進捗モニター!

🎯 結論:取り付けてよかった!見た目も操作性もワクワク感もUP!

まだ3Dプリンターでプリントもしたことのない初心者の私が、「Bambu Lab A1 MiniにPanda Knomiを取り付けたらめちゃくちゃ楽しくなるんじゃ?」と思って導入してみた結果、大正解でした!

Panda Knomiは、BIGTREETECHが出している3Dプリンター用のステータス表示デバイス。Wi-FiでA1 Miniと接続し、プリント進捗をリアルタイム表示してくれる便利アイテムです。見た目もカスタマイズできて、気分が上がります!
読み方は「パンダ・ノミ」と読むようです。

私はケースと本体をそれぞれ購入しました。配送に時間がかかると思いましたが、タイミングが良かったのか約4日で届きました。
梱包は簡素でしたが中身は問題ありませんでした。

ひよこちゃんが付属してました。これも3Dプリンター製なんでしょうか(笑)

🔧 購入のきっかけ

きっかけはYouTube。海外の3Dプリンターユーザーが使っているのを見て、「なにこれ、かっこいい!」と一目惚れ。

「これ、プリンターに付いてたらテンション上がるよね?」という直感で、まだ一度もプリントしてないうちからPanda Knomiの購入を決意(笑)。

Amazonでは1万円超えと高すぎたので、人生初のAliExpressを試してみました。ちょっと不安もありましたが、ケース付きで約4,000円弱と超お得。意外にもスムーズに届き、品質にも問題なし!

📦 取り付け作業と注意点

マニュアルは英語でしたが、図解付きでなんとかなります。

公式マニュアルはこちら: 👉 BIGTREE TECH KNOMI-A1 パンダ Knomi ユーザーマニュアル

取り付けのステップ5・6(カバー装着)がちょっと難関。ですが、ゆっくり力をかければ「パチン」とハマる感触が気持ちいい!

付属のケーブルは少し長めだったので、無印のミシン目入り結束テープでスッキリまとめました。A1 Miniに元々ついていたケーブルオーガナイザーも活用。

なお、「BIGTREETECH Printed Cable Clip」は持っていなかったのでスキップしましたが、特に支障なしでした。

📡 セットアップでつまづいた点

最初、Wi-Fi設定がうまくいかずに四苦八苦。QRコードを読み取っても接続できない……と思ったら、A1 MiniはUSB-C接続じゃないとWi-Fiに繋がらない!
海外 Youtuber の動画では確かに付属のケーブルを A1 Mini 本体に刺して接続できていたんですが、もしかしたら海外と日本の電圧などの違いなのかもしれませんね。
く、くやし〜〜。

ここで一旦、本体への内蔵は諦め、外付けスタイルに切り替え。 USB-Cケーブルに変えて再チャレンジしたところ、無事Wi-Fi接続&A1 Miniとのバインド成功!

Panda Knomiはプリンターとは別個に動作するので、外付けでも全く問題ありませんでした。

Wifi 接続後の設定手順

  • QRコードを読み込み、Web UI画面へ
  • 下部メニュー「Printer」のページを表示し、「Scan」を押す
  • 「Printer Select」に A1 Mini が表示されたら選択
  • 次に「Access Code」を入力する
    • Access Codeは A1 Mini 本体の液晶から
    • 「設定」→「ローカルモード」の順にタップする
    • アクセスコード・IPが表示されている画面に移動
    • 「アクセスコード」を4. に入力
  • 「Binding」をタップ
    • これで Panda Knomi が A1 Mini を補足し、液晶画面に情報が表示されるようになります
    • A1 Mini の電源を切ると Panda Knomi とも切断されるので、Panda Knomi の電源を切っても問題ないです

✅ 使ってみて感じたメリット

  • リアルタイム進捗が見える → スマホやPCで見ずに済む!
  • 見た目が近未来感ある → 操作するたびにちょっとニヤける(笑)
  • 画像表示のカスタムが楽しい → 自作・推し画像を使えば使うたびに楽しくなる

❗ デメリット・注意点

  • USB-Cケーブルが必要 → A1 Miniでは付属の本体取付の2pinケーブルではダメ!なのでケースは購入不要
  • ケーブル整理がやや手間 → 工夫次第で美しくできそう
  • マニュアルが英語 → Perplexity や Chat GPTがあれば安心

💡 活用アイデア

  • お気に入りのイラストやロゴを表示してテンションUP!
  • ステータス表示をカスタマイズして世界であなただけの3Dプリンターに!
  • プリント進捗が見えるので作業効率UP!
  • Panda Knomi 用のケースやホルダーも Maker World から 3D データとしてダウンロード、作成ができるのでケース・ホルダーも自作してみるのが良さそう!

📝 まとめ

Panda Knomiは、A1 Miniユーザーにとって「操作が楽しくなるガジェット」。

Wi-Fi接続さえクリアできれば、取り付けもそんなに難しくなく、カスタマイズ性も高い。初心者でも充分扱えます。

私はまだまだ3Dプリンター初心者ですが、こういう「楽しくなる工夫」がどんどん増えると、使うのがもっと楽しみになりますね!

❓ FAQ

Q. AliExpressで買って大丈夫?
A. 今回はトラブルなく届きました。配送に日数はかかりますが、価格重視なら十分アリです。

Q. USB-Cじゃないとダメ?
A. はい。A1 MiniとのWi-Fi接続にはUSB-Cケーブルが必要です。

Q. 表示画像の変更って難しい?
A. 専用Webページで直感的に設定できます!画像ファイルを用意するだけ。

Q. 取り付けは初心者でもできる?
A. 英語マニュアルですが図解があるのでOK。焦らず進めれば誰でもできます!

BIGTREETECH Panda Knomi
created by Rinker

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プログラミング、ゲーム、ガジェットが好き。ブログを書くことは自分の役に立つのか?を検証中。まったり情報発信しながら、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。

目次