🎯 結論:推しキャラが動くと、プリント中のワクワク感が段違い!
Bambu Lab A1 Mini 用に導入した「Panda Knomi」に、ついに好きなゲーム ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ) のキャラクターGIFを表示してみました。
正直、設定はちょっと大変でしたが、成功したときの感動は大きかったです。
「Panda Knomiってどこまで遊べるの?」と思っている方に、実際にやってみた手順とつまづきポイントをシェアします!
Panda Knomiとは?
BIGTREETECHが販売している3Dプリンター用ステータスモニター。
Wi-Fiで接続し、ノズル加熱・ベッドレベリング・プリント中などの状態をアニメーションで表示してくれます。
実はこのアニメーションはユーザー側で差し替え可能。つまり「推しキャラを動かす」こともできちゃうんです。

GIF差し替えの基本手順
- Panda KnomiにWi-Fi接続
- PC/スマホのWi-Fiから「Panda_Knomi_xxxxxxx」を選択(パスワードはデフォルトで
987654321
)。 - Chromeを開いて
http://192.168.254.1
にアクセス(旧FWは192.168.4.1
の場合あり)。 - 初回アクセスで警告が出る場合は「危険を承知で続行」でOK。
- PC/スマホのWi-Fiから「Panda_Knomi_xxxxxxx」を選択(パスワードはデフォルトで

Themeメニューを開く
- Web UI下部メニュー「Theme」から各GIFを選択可能。
- デフォルトでは以下のファイルが入っていました:
- Standby.gif / Printing.gif / Nozzle_Heating.gif など多数
- github にからも Panda Knomi のアニメGIF が入手可能。

GIFをアップロード
- 右下の「Upload GIF」から差し替え可能。
- 注意:全体で3MBまで という制限あり。
- 容量オーバーするとエラーが出るので要注意!

GIFの作成方法
今回使ったのはゼンゼロ公式サイトのアイコン画像。
公式ページ > ニュース情報 > ニュース > 『ゼンレスゾーンゼロ』Ver.XX.XX エージェントアイコン という名称のページから入手可能です。
- 元のアイコンは 1000×1000 PNG
- Panda Knomi用は 240×240 GIF が必要
手順
今回は、Komiko AI で公式ページからダウンロードしたアイコン画像から簡単なアニメーションを作成しました(MP4形式でDL)
1回アニメーション生成なら無料クレジットでも足りました。
参考にしたのは 1000×1000 サイズ「星見雅01.png」を以下のプロンプトを利用して、美味しそうなメロンを食べる雅様の画像を作成。
その画像から「Image to Video」にてプロンプトを入力して「Generate Animation」を押す。
# 英語
Create a smooth animation of the character in this image happily eating a juicy melon. Show cheerful expressions, lively mouth movements biting the melon, and subtle hand motions holding the melon. The scene should convey joy and satisfaction. Keep the character's original style and colors intact while adding natural, fluid animation that highlights the enjoyment of eating the melon
# 日本語訳
この画像のキャラクターが、ジューシーなメロンを嬉しそうに食べる滑らかなアニメーションを作成してください。明るい表情、メロンを齧る生き生きとした口の動き、メロンを持つ繊細な手の動きを表現してください。シーンは喜びと満足感を伝えるべきです。キャラクターの元のスタイルと色調を保ちつつ、メロンを食べる楽しさを強調する自然で流れるようなアニメーションを追加してください。

アニメーション作成後は mp4 形式の動画なため、ffmpeg で圧縮・サイズ調整したGIFに変換します。
- 今回はMac版ローカル版を利用しました。
# brew で install
brew install ffmpeg
# 240x240 9fps で出力 ファイルサイズ: 397KB
ffmpeg -i ~/Downloads/result-1757928216803.mp4 -vf "fps=9,scale=240:-1" ~/Downloads/miya_meron_320_2.gif
今回は Standby.gif を 400KB 以内のサイズの gif 画像で差し替えました。
実際に表示してみた!
ついに、Panda Knomiの「Standby」画面にゼンゼロのキャラクターが登場!
3Dプリント中に推しキャラがちょこちょこ動くのは、思っていた以上にテンションが上がります。

写真ではモノクロぽくみえますが、実際にはきれいな雅様です。
つまづきポイントと解決法
- 容量制限が厳しい
→ 3MB合計なので、差し替えるなら小さめGIF推奨 - プレビューで内容がわからない問題
→ 「Preview Mode」をONにするとGIF内容が確認可能 - Safariだと勝手にポータル画面が開くが、Chromeは手動入力必須
→http://192.168.254.1
またはhttp://192.168.4.1
を直接叩くのがポイント
📝 まとめ
Panda Knomiは「ただの進捗モニター」にとどまらず、遊び心あふれるカスタムができるのが魅力。
ゼンゼロのキャラが3Dプリントを見守ってくれるだけで、待ち時間が楽しくなりました。
初心者でも少しの工夫でできるので、ぜひ推しキャラGIFを試してみてください!
❓ FAQ
Q. GIFはどのサイズで作ればいい?
A. 240×240が最適です。容量は1.5MB以下、合計3MB以内に収めましょう。
Q. どのブラウザから設定するのがいい?
A. Chrome推奨。Safariは自動ポータルが開くこともありますが、手動でURLを入力したほうが確実です。
Q. A1 Mini以外でも使える?
A. Wi-Fiで接続できるプリンターなら対応可能です。
Q. PNGからGIFに変換だけしたい
A. ffmpeg 利用では以下のように変換できます。
# ダウンロードフォルダにある「星見雅01.png」を同フォルダに「星見雅01.gif」として出力
% ffmpeg -i ~/Downloads/星見雅01.png ~/Downloads/星見雅01.gif